滋賀県下における「税に関する高校生の作文」優秀作品

令和4年度は、滋賀県では、22校から3,149編の応募がありました。滋賀県における受賞された方々は以下のとおりです。受賞者の皆さんおめでとうございます。

「税に関する高校生の作文」優秀作品

マークのついている作文は、クリックすると読むことが出来ます。

大阪国税局長賞
学校名 学年 氏 名 題 名
滋賀県立
八幡商業高等学校
2 高橋 陽子 読む 不満を抱く裏側で
納税協会連合会会長賞
学校名 学年 氏 名 題 名
滋賀県立
米原高等学校
中嶋 知優 読む なぜ国民には納税の義務が課されているのか
滋賀県租税教育推進連絡協議会賞
学校名 学年 氏 名 題 名
延暦寺学園
比叡山高等学校
小田 暖恩 読む スウェーデンと日本の違い
学校法人近江育英会
近江高等学校
大野 萌愛 読む 税があることで・・・
滋賀県立
米原高等学校
村田 優花 読む 税の格差
滋賀県立
八幡商業高等学校
2 平田 千紘 読む 税の恩恵は誰のもの
滋賀県立
国際情報高等学校
3 吉野 かのか 読む 守りたいもの
滋賀県立
水口高等学校
三上 武紘 読む 世の中を支える一員として
滋賀県立
高島高等学校
寺井 紅葉 読む 「タダ」ではない「無償化」

「税に関する高校生の作文」応募状況

pagetop
  • 今年度の更新予定はこちら